top of page
生物科学


電子化編集委員会
2023年より
朝倉彰
京都大学名誉教授/京都大学特任教授/日本甲殻類学会会長
専門分野:海産無脊椎動物の生態学、分類学、生物地理学などの自然史学の研究。
窪川かおる
帝京大学先端総合研究機構客員教授/海の女性ネットワーク代表
専門分野:海洋生物学
ナメクジウオの生態から遺伝子まで、動物丸ごとを通して生物進化を研究しました。現在は、海洋科学の研究者として海洋プラスチックや温暖化の問題にも関心を深めています。
藤原宏子
日本女子大学理学部准教授
専門分野:動物行動学・神経科学・鳥類学
「生物科学」に掲載された総説・書評を読んだことで、ご自身の研究を発展させたり、考えを深められた方のエピソードを伺うのが楽しみです。
西田治文
中央大学名誉教授/南距古植物研究所(私設)/国際古植物学機構 IOP 会長/国際生物科学連合 IUBS 日本派遣代表
専門分野:古植物学
植物化石から明らかになる生態系の歴史を通して、生物多様性と共生の重要性を啓蒙する運動もしております。
上田恵介
立教大学名誉教授/日本野鳥の会会長
専門分野:動物行動学・鳥類生態学
「生物科学」の発行元が岩波書店から農文協に移って以降、ずっと編集に携わってきました。掲載された論文の多くは、今でも十分に価値を持つ総説です。
浅川満彦
酪農学園大学名誉教授/現・同大非常勤
専門分野:獣医寄生虫(病)学、野生動物医学(感染・病理)、寄生蠕虫の生物地理、野生動物の法獣医学、ワンヘルス啓蒙
憧れの媒体『生物科学』。最終巻号に編集委員末席として関わらせて頂いたのは誉、加え本webに明示され冥途の土産。
bottom of page